Tuesday, December 31, 2013
Thank you very much
--------------------------------------
「震災で消えた小さな命展」でお世話になった皆さまへ
2013年は、たくさんの方に出会い、支えられて
過ごしてきた一年でした。
みなさまとの出会いは、私にとって宝物となりました。
本当に心からありがとうございました。
2014年は、小さな命たちが当たり前に、
安心して生きていけるような世の中に
少しでも近づいていって欲しいです。
いつ何が起きるかわからない時代ですが、
どんなときでも、ゆらぐことなく、
しっかりとした心でいられる自分でありたいと思います。
来年もどうぞ、よろしくお願いします。
うさ
To all persons who helped me for the exhibition of “Precious Little Lives Lost in the Earthquake”,
In 2013, I met many people and I have spent a wonderful time by the support of those people.
Meeting those people was my treasure.
Thank you very much from the bottom of my heart.
I hope the world will change for little lives to live safely as a natural thing in 2014.
Although it is not sure what will happen, I want to keep strong mind with no weakness at any time.
Best wishes for the New Year.
Usa
2013年12月31日火曜日
2013年12月24日火曜日
うさからのお知らせ
12/23(月)から12/27(金)まで、
メールや電話に対応することが出来ません。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、
12/28(土)以降に、
順次お返事させていただきますので、
よろしくお願いいたします。
お待たせしてしまって、申し訳ありません。
メールや電話に対応することが出来ません。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、
12/28(土)以降に、
順次お返事させていただきますので、
よろしくお願いいたします。
お待たせしてしまって、申し訳ありません。
2013年12月18日水曜日
NHKワールドで動画が見られます。
Wednesday, December 18, 2013
------------------------------------
今日、NHKワールドで命展のことが英語放送されました。
「NEWSLINE」という番組です。
国際放送も、NHK京都放送局のキャスター小野田真由美さんが
英語で伝えてくださいました。
You can watch the movie of NHK World
Today the exhibition was introduced on NHK World in English.
The name of program was NEWS LINE.
Ms. Mayumi Onoda, a newscaster of NHK Kyoto Branch, introduced it in
English.
The movie will be uploaded on NHK World site for a week.
You can watch it from "Post 3.11" of "Features".
The title is "The Road Ahead: Art as Grief Therapy".
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsline/201312181300.html
------------------------------------
今日、NHKワールドで命展のことが英語放送されました。
「NEWSLINE」という番組です。
国際放送も、NHK京都放送局のキャスター小野田真由美さんが
英語で伝えてくださいました。
1週間くらいNHKワールドのサイトに動画がアップされます。
この中のFeaturesのPost 3.11のところにアップされています。
タイトルはThe Road Ahead: Art
as Grief Therapyです。
You can watch the movie of NHK World
Today the exhibition was introduced on NHK World in English.
The name of program was NEWS LINE.
Ms. Mayumi Onoda, a newscaster of NHK Kyoto Branch, introduced it in
English.
The movie will be uploaded on NHK World site for a week.
You can watch it from "Post 3.11" of "Features".
The title is "The Road Ahead: Art as Grief Therapy".
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsline/201312181300.html
2013年12月17日火曜日
明日18日、NHKワールドで、世界に命展の活動が紹介されます!!
Tuesday, December 17, 2013
Tomorrow on 18th, the Exhibition of Precious Little Lives Lost in the Earthquake will be introduced to the world by NHK's world program!!
----------------------------------
嬉しいお知らせがあります。
先日、NHKで命展の活動が全国放送になりましたが、Tomorrow on 18th, the Exhibition of Precious Little Lives Lost in the Earthquake will be introduced to the world by NHK's world program!!
----------------------------------
嬉しいお知らせがあります。
それに続き、明日18日にNHKで国際放送されることに
なりました!
I have a happy news.
The exhibition was introduced on NHK's national broadcast recently. Now it will be on international broadcast tomorrow on 18th in NHK.
今度は、世界に向けて英語で放送されます。
是非、海外にお知り合いがいらっしゃる方は
お知らせしていただけたら嬉しいです。
(日本時間では13:00~になりますので、
時差を計算してお伝えください)
It will be broadcasted to the world in English.
If you have friends in overseas, please let them know.
(Please consider the time difference. The program will start at 13:00 Japan time.)
海外からはBSなどテレビで見ることができるのですが、
日本からはインターネットからしか見られません。(日本のBS放送とは違うようです)
People who are living in overseas will be able to watch it by BS, but unfortunately people in Japan will only be watched by internet.
(We have the different BS from abroad.)
日本からリアルタイムで見られる場合は、こちらから見られます。
日時 明日18日の13:00~の番組内
番組名「NEWSLINE」
Now On Airのところを見てください。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/index.html
You, in Japan, will be able to watch it on time from here:
Date & Time: December 18 at 13:00
TV Program: NEWSLINE
Please refer to "Now On Air".
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/index.html
もしも、この時間に見られない場合は
1週間くらいNHKワールドのサイトに動画がアップされますので
こちらで見てみてください。
この中のFeaturesのJapanのところにアップされるそうです。
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsline/index.html
For those who will not be able to watch it on time, the movie will be uploaded in NHK World website for a week.
It will be updated at "Features" "Japan".
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/newsline/index.html
人も動物も植物も、みんな同じ大切な命です。
こうして世界に発信できること、本当に嬉しく思います。
日本から世界にでもいい、世界から日本にでもいい、
とにかく、変わっていってほしいです。
命に順番のない世の中になってほしいと心から願います。
この放送で、世界中の人の心に届きますように・・。
Lives of human being, animals, plants ... they are all precious lives.
I am very happy to send a message to the world like this.
I don't care it will be from Japan to the world nor from the world to Japan.
I expect the present situation will change.
I really hope to realize the world not to rank lives in order.
By its broadcasting, I hope the message will touch the hearts all over the world ...
2013年12月15日日曜日
12月9日、花園小学校に行ってきました
Sunday, December 15, 2013
December 9: I visited Hanazono Elementary School
--------------------------------------
12月9日、京都花園小学校に行ってきました。
9:40~10:25まで、小学校6年生の子どもたちに命の授業を
してきました。
先月末に、NHK京都放送局で命展を開催したときに、たまたま
NHKの見学に来ていた先生にチラシを渡し、お話をしたことが
きっかけで、お伺いすることになりました。
On December 9, I visited Hanazono Elementary School.
I gave a “lesson on life” to the sixth grade students from 9:40 to 10:25.
When the exhibition was held in NHK Kyoto Branch in the end of last month, a teacher visited there and I gave him a leaflet and talked with him. Then, the speech was realized.
JR花園駅です。
京都駅から1本で行くことができました。
JR Hanazono Station.
I could go there without any transfer.
Hanazono Elementary School.
As I could not take photos a lot, many trees and flowers were growing in school.
“Because it is Hanazono (= flower garden) Elementary School.” The principal told me.
The photo of the class.
I told them why I started to hold the exhibition and what I wanted to tell by the exhibition.
All children and teachers listened my story seriously.
The story about the class was introduced in the home page of the school as follows (you can see it at the bottom of the page):
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111201
I also told them the importance of “knowing”.
When I finished the speech, I heard a happy words from a teacher.
“Knowing is very important. If you don’t know, you can’t think of what you can do. We, Hanazono Elementary School, want to provide a room for animals when we need to evacuate.”
The teacher said so in front of children. I was very happy.
I thought there were many things to change when people know .
Ministry of Environment established the guideline for the evacuation with pets last August.
It was established at last. It was also a big step.
But so many people don’t know about it.
Lives are no different even the appearance is different.
Lives to save and not to save … “All lives shall be saved.” I think we start from it rather than classifying lives to save.
December 9: I visited Hanazono Elementary School
--------------------------------------
12月9日、京都花園小学校に行ってきました。
9:40~10:25まで、小学校6年生の子どもたちに命の授業を
してきました。
先月末に、NHK京都放送局で命展を開催したときに、たまたま
NHKの見学に来ていた先生にチラシを渡し、お話をしたことが
きっかけで、お伺いすることになりました。
On December 9, I visited Hanazono Elementary School.
I gave a “lesson on life” to the sixth grade students from 9:40 to 10:25.
When the exhibition was held in NHK Kyoto Branch in the end of last month, a teacher visited there and I gave him a leaflet and talked with him. Then, the speech was realized.
JR花園駅です。
京都駅から1本で行くことができました。
JR Hanazono Station.
I could go there without any transfer.
花園小学校です。
写真があまり撮れませんでしたが、校内にはたくさんの木や
お花が育っていました。
「花園小学校ですから」と校長先生がおっしゃっていました。
Hanazono Elementary School.
As I could not take photos a lot, many trees and flowers were growing in school.
“Because it is Hanazono (= flower garden) Elementary School.” The principal told me.
授業の様子です。
私は命展を始めたきっかけから、そして命展で伝えたい思いを
お話しました。
子どもたち、そして先生方・・みなさん真剣にお話を聞いてくださいました。
授業の事は花園小学校のページでも紹介してくださっています。
(少し下に送っていただけたら出てきます)
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111201
The photo of the class.
I told them why I started to hold the exhibition and what I wanted to tell by the exhibition.
All children and teachers listened my story seriously.
The story about the class was introduced in the home page of the school as follows (you can see it at the bottom of the page):
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111201
私は知ることの大切さも今回、伝えました。
私の話が終わったあと、先生から嬉しい言葉を聞きました。
「知ることはとても大切です。知らなければ何ができるかも思いつかない。
花園小学校では、避難するようなことがあった時は、動物の部屋を
作りたいなと思います」
子どもたちの前で言ってくださいました。嬉しかったです。
知ってもらうだけで、変えられることはたくさんあるように思います。
今年8月に環境省からペット同行避難の指針がでました。
やっとでました。これも大きな一歩です。
でも、まだこのことを知らない人があまりに多いのです。
姿形がなんであっても、命にはなんの変わりもありません。
救う命と救わない命・・どこで線を引くかを考えるよりも、
「命はすべて救うもの」まずは、そこから始めるべきだと思います。
I also told them the importance of “knowing”.
When I finished the speech, I heard a happy words from a teacher.
“Knowing is very important. If you don’t know, you can’t think of what you can do. We, Hanazono Elementary School, want to provide a room for animals when we need to evacuate.”
The teacher said so in front of children. I was very happy.
I thought there were many things to change when people know .
Ministry of Environment established the guideline for the evacuation with pets last August.
It was established at last. It was also a big step.
But so many people don’t know about it.
Lives are no different even the appearance is different.
Lives to save and not to save … “All lives shall be saved.” I think we start from it rather than classifying lives to save.
12月8日、京都同志社大学でお話してきました
December 8: I visited Doshisha University in Kyoto
------------------------------------------
12月8日(日)、またまた京都に行って来ました。
今度は、学生さんたちの勉強会に呼んでいただきました。
今回の学生さんは、同志社大、立命館大、京大・・などの学生さんで、
普段から動物愛護の活動をされている方々です。
会場は「同志社大学新町キャンパスの学生会館」です。
On Sunday, December 8, I visited Kyoto again.
I was invited to a workshop of students.
Students were from Doshisha Univ., Ritsumeikan Univ. and Kyoto Univ., etc., and they were working on animal protection regularly.
The site was Student Union Building in Shinmachi Campus of Doshisha University.
Shinmachi Campus of Doshisha University.
「諸君ヨ、人一人ハ大切ナリ」新島襄の言葉が書いてありました。
There were words of Mr. Joe Neesima, a founder, “Each and every student must be valued.”
勉強会の教室には命展の複製画7枚を展示しました。
I displayed 7 reproduction paintings in the room where workshop was held.
私と弁護士の細川 敦史先生でお話をしました。
I discussed with Mr. Atsushi Hosokawa, attorney.
13:30から第1部として私から、命展を通して、命の大切さや平等、
伝え続けることの大切さなど、お話をさせていただきました。
1時間お話したあと、同行避難をテーマに、
みんなでディスカッションしていただきました。
The first session started at 13:30. I gave a speech about the importance of lives, equality of lives, and keeping informed through the exhibition.
After having a speech in one hour, everybody had a discussion about the evacuation with pets.
15:00からは第2部、細川先生のお話が始まりました。
細川先生は、新動物愛護法の改正のお話しや、法律という視点から
動物問題に何が出来るかをお話されました。
私も知らなかったこともあり、とても勉強になりました。
The second session started at 15:00. Mr. Hosokawa gave a speech about the amendment of New Animal Law and what we can do for animals from a viewpoint of law.
There were things that I didn’t know and I learned a lot.
ディスカッションの様子です。
みなさん、とても真剣に考え、意見を出し合っていました。
Photo of discussion.
Everybody seriously thought and gave opinions.
16:40、終了。
みんなで、記念撮影です。
It was finished at 16:40.
We all took a commemorative photo.
その後、親睦会に行きました。
ここでも、いろんな話をしました。
After that, I joined a social gathering.
We had many things to talk.
みんな・・まだ20代の若者たち・・驚くくらい真剣に日本の未来を
考えていました。
私は少し、安心しました。
いろんな年代、いろんな立場の人がいますが、同じ目標に向かい、
その中でそれぞれが出来ることをしていけば、いつか必ずよい方向に
変わっていくと、私はあらためて思いました。
They were still 20’s young guys and they were amazingly serious to think about the future of Japan.
I was relieved to know it.
There were many generations and positions. However, if they aim to the same goal and do what they can do, the world will surely change in a positive way. I really felt it.
------------------------------------------
12月8日(日)、またまた京都に行って来ました。
今度は、学生さんたちの勉強会に呼んでいただきました。
今回の学生さんは、同志社大、立命館大、京大・・などの学生さんで、
普段から動物愛護の活動をされている方々です。
会場は「同志社大学新町キャンパスの学生会館」です。
On Sunday, December 8, I visited Kyoto again.
I was invited to a workshop of students.
Students were from Doshisha Univ., Ritsumeikan Univ. and Kyoto Univ., etc., and they were working on animal protection regularly.
The site was Student Union Building in Shinmachi Campus of Doshisha University.
同志社大学新町キャンパス。
Shinmachi Campus of Doshisha University.
「諸君ヨ、人一人ハ大切ナリ」新島襄の言葉が書いてありました。
There were words of Mr. Joe Neesima, a founder, “Each and every student must be valued.”
勉強会の教室には命展の複製画7枚を展示しました。
I displayed 7 reproduction paintings in the room where workshop was held.
私と弁護士の細川 敦史先生でお話をしました。
I discussed with Mr. Atsushi Hosokawa, attorney.
13:30から第1部として私から、命展を通して、命の大切さや平等、
伝え続けることの大切さなど、お話をさせていただきました。
1時間お話したあと、同行避難をテーマに、
みんなでディスカッションしていただきました。
The first session started at 13:30. I gave a speech about the importance of lives, equality of lives, and keeping informed through the exhibition.
After having a speech in one hour, everybody had a discussion about the evacuation with pets.
15:00からは第2部、細川先生のお話が始まりました。
細川先生は、新動物愛護法の改正のお話しや、法律という視点から
動物問題に何が出来るかをお話されました。
私も知らなかったこともあり、とても勉強になりました。
The second session started at 15:00. Mr. Hosokawa gave a speech about the amendment of New Animal Law and what we can do for animals from a viewpoint of law.
There were things that I didn’t know and I learned a lot.
ディスカッションの様子です。
みなさん、とても真剣に考え、意見を出し合っていました。
Photo of discussion.
Everybody seriously thought and gave opinions.
16:40、終了。
みんなで、記念撮影です。
It was finished at 16:40.
We all took a commemorative photo.
その後、親睦会に行きました。
ここでも、いろんな話をしました。
After that, I joined a social gathering.
We had many things to talk.
みんな・・まだ20代の若者たち・・驚くくらい真剣に日本の未来を
考えていました。
私は少し、安心しました。
いろんな年代、いろんな立場の人がいますが、同じ目標に向かい、
その中でそれぞれが出来ることをしていけば、いつか必ずよい方向に
変わっていくと、私はあらためて思いました。
They were still 20’s young guys and they were amazingly serious to think about the future of Japan.
I was relieved to know it.
There were many generations and positions. However, if they aim to the same goal and do what they can do, the world will surely change in a positive way. I really felt it.
2013年12月6日金曜日
NHK京都放送局 複製画展 最終日
Friday, December 6, 2013
-------------------------------------------
11月29日(金)、最終日です。
とてもさわやかな青空でした。
前日のNHKニュース「京いちにち」の中で、キャスターの小野田さんと
網さんが、複製画展開催中とお知らせをしてくださったおかげで、
この日が最後だと、会期中で一番たくさんの人が来てくださいました。
最終日は16:00で終了。
その後、搬出作業があったのですが・・写真を撮り忘れて
しまいました・・。
搬出のお手伝いに来てくださった方は、搬入にも来てくださった、
和歌山県有田川町ALECの杉本さんと青石さん、
前回の京都展のときにお手伝いしてくださったNさん、
兵庫県から来てくださったHさん。(Hさんは来年1月末に開催する
尼崎市での複製画展を企画してくださっている方です)私の5人でした。
みなさん、本当にありがとうございました。
NHK京都放送局でお世話になりましたみなさん、
本当に本当にありがとうございました。
終わってしまうのが寂しくなる展覧会でした。
Closing of the Exhibition of
Reproduction Paintings at NHK Kyoto Branch
-------------------------------------------
11月29日(金)、最終日です。
とてもさわやかな青空でした。
On Friday, November 29, it was
the last day.
It was very clear sky.前日のNHKニュース「京いちにち」の中で、キャスターの小野田さんと
網さんが、複製画展開催中とお知らせをしてくださったおかげで、
この日が最後だと、会期中で一番たくさんの人が来てくださいました。
As Ms. Onoda and Mr. Ami,
newscasters of NHK, introduced the exhibition of reproduction paintings in NHK’s
news program “Kyo-ichinichi”, the largest number of people visited us during
the period because they noticed it was the last day.
最終日は16:00で終了。
その後、搬出作業があったのですが・・写真を撮り忘れて
しまいました・・。
搬出のお手伝いに来てくださった方は、搬入にも来てくださった、
和歌山県有田川町ALECの杉本さんと青石さん、
前回の京都展のときにお手伝いしてくださったNさん、
兵庫県から来てくださったHさん。(Hさんは来年1月末に開催する
尼崎市での複製画展を企画してくださっている方です)私の5人でした。
みなさん、本当にありがとうございました。
NHK京都放送局でお世話になりましたみなさん、
本当に本当にありがとうございました。
終わってしまうのが寂しくなる展覧会でした。
It closed at 16:00.
We took out paintings after that
but I forgot to take photos …
Volunteers came to help me and 5
people worked for take-out (Mr. Sugimoto & Mr. Aoishi from ALEC in
Aridagawa Town, Wakayama, N-san who helped me in the previous exhibition in
Kyoto, H-san who was from Hyogo and planning to hold the exhibition of
reproduction paintings in Amagasaki at the end of January 2014 and me).
Thank you very much for all.
And thank you so much, persons
in NHK Kyoto Branch.
I was very sad to close the
exhibition this time.
登録:
投稿 (Atom)