2015年10月21日水曜日

10月18日~北海道剣淵町2日目&講演会~

剣淵町では、毎年夏に、『けんぶち絵本の里大賞』という
絵本コンクールが開かれます。
来館者からの投票数で、各賞が決まります。

命展の参加作家さんの絵本も、受賞されています。
垂石眞子さんが絵を描かれた、『メガネをかけたら』は、
第23回のときに、「びばからす賞」を受賞されています。

かさいまりさんが文章を書かれた、『ばあちゃんのおなか』 は、
第21回のときに、「アルパカ賞」を受賞されています。

昨年度の第24回のでは、加納果林さんが絵を描かれた、
『きみがおしえてくれた』は、「びばからす賞」を受賞されました。

そして、私が描いた絵本『ぼくは海になった』も、加納果林さんと同じ
第24回で、「びばからす賞」をいただきました。
加納果林さんとは、このときに初めてお会いしました。

受賞すると、剣淵町の美味しいお野菜が、3年間も届きます!
剣淵町のお野菜、本当に美味しいんです!
私はあと2年届けていただけるので、とて嬉しいです。

会場では、朝一番、NHK旭川の方が、取材にいらしてくださいました。

会場の様子です。
たくさんの方が、いらしてくださいました。



13:00から、講演会が始まりました。
「けんぶち絵本の里創ろう会」会長の生出孝男さんよりご挨拶。

その後、私の講演、1時間半ほど、お話をさせていただきました。

この日、うれしい方がいらしてくださいました!
東京から、参加作家のコクリコさんが、ご親戚の方々といらして
くださいました!(左端がコクリコさん)
コクリコさん、北海道でもお会いできて、本当にうれしかったです!

そしてもう一人、奥尻島からいらしてくださった、三浦浩さんです。
三浦さんのことは、以前、奥尻島で命展を開催したときのブログに
書かせていただきましたが、22年前の奥尻島で起きた地震津波を
体験された方です。
命を守るために、ご自身の体験を紙芝居にして、多くの人に伝えて
いらっしゃいます。
三浦さん、いろいろお話できて、とてもうれしかったです!

夜は、懇親会がありました。
お店には見たことのない、ストーブがありました。
炭を使ったストーブ「イナドメストーブ」というそうです。
※イナドメはメーカー名だそうです。
すごく静かで、そしてとても温かくなります。
ストーブの下にあるタイルが、またステキでした。

18:30のNHKニュース内で、取材されたものが放送されました。
お店のテレビの音量を上げて、みんなでテレビを見ました。



剣淵町絵本の館、絵本の里創ろう会のみなさんです。
みなさん、本当に楽しくて、心の温かい方がたばかりでした。

剣淵町のみなさんと出会うことができたことは、私にとっての宝物です。

★ お知らせとご協力のお願いです!★

先日、ブログでもお伝えしましたが、NHK京都放送局『京いちにち』で
特集「ペットと同伴避難を」が、放送されました。(放送日:10月9日)
<動画はこちら>
その特集の関西方面で再放送が決まりました!
2府4県(京都府・大阪府・滋賀県・兵庫県・奈良県・和歌山県)です。

日時:明日22日(木) 11:30~
番組名:「ぐるっと関西おひるまえ」内にて。

そこでお願いがあります。
放送を見たの感想や全国放送へのリクエストなどを、
NHKにメールかFAXか電話で伝えてください!
多くの方からのよい感想が集まると、全国放送に向けて
考えていただける可能性が高くなります。
多くの方々の力が必要です。
どうか、ご協力お願いします!

『鉄は熱いうちに打て!』といいます。
 再放送された想いの熱いうちに、何とか全国放送までつなげて
行きたいと思います!
どうぞ宜しくお願いします。

以下3ヵ所にお願いします!
(アドレスをクリックしていただければサイトに移ります)

★NHK京都放送局
・電話 : 075-251-1111
・メール : https://www.nhk.or.jp/kyoto/contact/form.html

★NHK大阪放送局「ぐるっと関西おひるまえ」
・FAX : 06-6937-6090
・メール : https://www.nhk.or.jp/gko/form.htm

★NHK総合問合せ先
・FAX : 03-5453-4000
・メール : https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi

2015年10月18日日曜日

10月17日~剣淵町絵本の館 初日~

10月17日、剣淵町初日です。
会場は、展示室Aになります。

会場の様子










今日、うれしい贈り物が届きました。
北海道奥尻小学校の先生と生徒さんたちから、お花が届きました。
お花の真ん中に、かわいいうさぎさんがいました。

本当に嬉しかったです。
奥尻小学校のみなさん、どうもありがとうございました!
    
 お客さんも、たまに入ってきてくださいました。





明日は、13時から講演会があります。
たくさんの方に、来ていただけたらうれしいです。

 ~NHKの特集「ペットと同伴避難を」についてはこちら~
https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=7395257342481130784#editor/target=post;postID=4511639934527204784;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=0;src=postname

2015年10月17日土曜日

10月16日~剣淵町絵本の館 搬入日

10月16日、10:00に絵本の館に向かいました。

今年2月に来たとき、雪の中、ここで写真を撮りました。

入り口です。

玄関正面に、かわいい顔はめがあります。

えほんの里大賞で受賞した絵本が販売されていました。

「ぼくは海になった」も置いてありました。
嬉しかったです。

命展3開催の案内がありました。

絵本の館のスタッフさんに手伝っていただき、展示作業をしました。

展示作業の様子。



18:00、だいたい展示終了しました。
会場の風景です。











搬入のお手伝いをしてくださった皆さんです。
少人数での展示作業でしたので、きっと大変だったと思います。
お仕事もしながら・・どうもありがとうございました!



~NHKの特集「ペットと同伴避難を」についてはこちら~
https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=7395257342481130784#editor/target=post;postID=4511639934527204784;onPublishedMenu=allposts;onClosedMenu=allposts;postNum=0;src=postname